フォーサイトと資格の大原の問題数
科目名 | 本試験の問題数 | 2024年フォーサイト※1 | 2024年資格の大原※1 |
労働基準法 | 択一7 選択1 | 択一50 選択14※2 | 択一式293※3 |
労働安全衛生法 | 択一3 | 択一33 | 択一式118※3 |
労働者災害補償保険法 | 択一7 選択1 | 択一53 選択11 | 択一式167 |
雇用保険法 | 択一7 選択1 | 択一50 選択16 | 択一式283 |
労働保険徴収法 | 択一6 選択0 | 択一50 選択0 | 択一式226 |
健康保険法 | 択一10 選択1 | 択一63 選択12 | 択一式377 |
国民年金法 | 択一10 選択1 | 択一65 選択15 | 択一式354 |
厚生年金保険法 | 択一10 選択1 | 択一68 選択12 | 択一式303 |
労務管理その他の労働に関する一般常識 | 択一5 選択1 | 択一33 選択12 | 択一式117 |
社会保険に関する一般常識 | 択一5 選択1 | 択一40 選択17 | 択一式249 |
※1 フォーサイトは社労士試験の過去問をそのまま5肢択一で出題。資格の大原は5つの肢を分解して、一問一答形式で出題(一部5肢択一形式で出題)。つまり、フォーサイトの5倍が資格の大原とほぼ同じ問題量。資格の大原の選択式は全て10年分
※2 フォーサイトの労働安全衛生法の選択式の過去問は労働基準法の問題集に掲載されています。
※3 資格の大原の労災保険の問題集に最新年度の労働基準法と安全衛生法の過去問が掲載されています。
フォーサイトの過去問は択一式がおよそ5年分、選択式が10年以上あることが分かりました。資格の大原は一問一答形式で出題されていることを考慮すると、ほぼ同じ問題量になります(フォーサイトは1問につき5肢あるため)。
フォーサイトは、さらに択一式と選択式の予想問題集を計2冊と模擬試験も提供されます。これらを含めるとかなりの演習量になります。
社労士試験は過去問から繰り返し出されることもありますが、未出題の論点も出題されます。フォーサイトは10年以上前の過去問からも掲載しており、よくある問題を厳選しています。未出題の論点は予想問題集で網羅することができます。
もし、「過去問題集と予想問題集、模擬試験でも演習が足りない」と感じられる方は直前対策講座が付くバリューセット2または3をおすすめします。
フォーサイトの記事一覧です。

フォーサイトの社労士講座を解説
フォーサイト社労士講座の記事をカテゴリー化しました。フォーサイトで合格された方、不合格の方に体験談も寄稿していただいてお...
私のブログでは資格の大原、TAC、フォーサイトといったスクールを利用して社労士試験に合格された方、独学で合格された方にインタビューをしています。こんなこと聞いてほしいなどありましたら、下の記事から問い合わせお願いします。

スクール利用者、独学合格者に聞きたいこと募集
私のブログではフォーサイトや資格の大原、TACといったスクールを利用して社労士試験に合格した方、独学で合格した方のインタ...
コメント